暗号資産は法則応用で複利。ほったらかし運用ならこの取引所を使う【選】ステーキング&レンディング&ローンチプール特化
  
    
  
      2021-11-26 04:21
  
    
      Words count:
    
    
      5276
    
  
  【*一部中級者以上のネタ 解説は記事内でアリ】取引所の特性を活かし自分スタイルのほったらかしで楽して使い分けする運用を書いてる記事。複利「72の法則」ご存知ですか?そして税金のこと。暗号資産は増やす仕掛けをつくるのが一番。その大前提は『早く、簡単に、より安全に』です=^_^=
    はじめに
複利運用するにあたり「72の法則」はご存知ですか?
72÷金利=お金が2倍になる期間
資産を倍にするために必要な年数を計算する式
【72の法則】
「72÷金利≒お金が2倍になる期間 (年)
他にも「100の法則」「115の法則」もあります。
詳しく書いてる参考記事はこちら⇒マネー賢者は知っている「72の法則」とは ?
僕は投信積立も米株ETFも複利投資がメイン。
基本的に売買は頻繁にせずほったらかしで楽していたい派。
チャートとにらめっこもあまりしません。。。疲労感半端ないから。
暗号資産は時価総額の変動リスクはありますが、ステーキング、レンディングは置きっぱなしと追加しかありませんので複利運用は暗号資産1BTCは1BTC、1ETHは1ETHで変わらない。
暗号資産に複利のせる運用は設定したら自動ですから週一や半月に一度、確認するくらいでOK。
誰でも簡単にできる『早く、簡単に、より安全に』の複利運用方法です。
もちろん、しっかりしたご自身で確信の持てる暗号資産に投資するのは大前提のハナシ。投資は自己責任ですので。
国内の取引所もレンディングサービスはありますが金利がしょぼい。。。そこに保有のみで寝かしておくのは勿体ない。
  8
  times bought, 
  1
  times reward
 
     
     
     
     
     
      Comments
    
    
  
    @39749821
  
    興味があればいまやる、すぐやる、はやくやる^_^If I'm interested, I do it now, and I do it fast.
  
  
    Related Posts
  
    
       Cardano(ADA)をステークプールに委任して報酬をもらう
      Cardano(ADA)をステークプールに委任して報酬をもらう
    
       ステラルーメン(XLM)をLumenSwap(LSP)にトレードしてステーキング報酬を得る
      ステラルーメン(XLM)をLumenSwap(LSP)にトレードしてステーキング報酬を得る
    
       投資初心者の仮想通貨実践記~ LV1
      投資初心者の仮想通貨実践記~ LV1
    
       仮想通貨レンディングを使ってみた BlockFi編
      仮想通貨レンディングを使ってみた BlockFi編