はじめに
私は遠い未来、税金が無い社会になればよいと考えています。
理由は、「生きるためのコスト」を少しでも下げた方が、生きやすい社会になると考えるからです。
「生きるためのコスト」に税金も含まれており、税金が無くなれば、生きるの必要なコスト・労力(確定申告、帳簿付け、領収書保存、脱税により罰を「課す・受ける」作業、事業者による税制の情報収集作業)が少なくなると考えます。
本記事では、主に、以下の観点を考慮して、「税金の無い未来」へ到達するための「実現方法」を考察します。
・【税金の無い未来への到達過程】・【税金の無くなった社会】で発生する問題・デメリット
・人間の労働力が不要な社会なら、「お金の価値」もそれに応じて減少していく可能性がある。
・「お金自体に純粋に価値を見出している人」、「お金そのものに魅入られている人」がいる可能性
この記事は、「コメント」や「自分が得た知識・考え方」を元に、随時更新予定です。
「税金の無い未来」へ到達するための「順序」
時系列の古い順に①~記載します。
①この手順のシミュレーションシステム・補助装置の作成
②財務省・税理士等「税目の削減」による不利益を被る人への保障政策の実行
③税率の軽減・税目の削減
④人を手助けできる人間の育成システムの構築
⑤お金の再配分:パターン「⑤-a」~「⑤-b」
【⑤-a】お金の再配分(金融システムによる捕捉)
【⑤-b】お金の再配分(デジタル通貨による捕捉)
⑥「インフラ・物流・第一次産業・公共事業・警察・自衛隊等、生活に最低限必要な事業の機械・自動化・インフラ整備」と「そのエネルギー源の確保」
~西暦2050年前後~
⑦円の価値を下げないための対外国政策
⑧税金の徴収の任意制度の導入(税金を払いたい人のみ払う)
⑨税金制度の廃止
①この手順を実行する人間の補助装置の作成
以下のシステム・装置の作成はデジタル庁が作成するのが、効率がよい可能性がります。理由は、本手順は多くの企業・組織からデータを収集する必要があるため、政府・行政の方が「データベースの接続権限」を取得できる可能性が高いからです。
→この手順の実行結果による税金・所得・物価・エネルギー(電力・ガソリン等)・人間の生活等の変動を予測する「シミュレーション」システム