アダルトって…ドキッとしちゃいました^^
今度、いずれ、いつか、たぶん、利用させていただく日が来たら、これに沿って頑張りますb
@ハイジ(#761):
綺麗な文章✨✨
オークション形式だと楽ですよねー
クラファンでホリエモンさんとかやってたけど
ネームバリューもあるんでしょうね
オークション!なるほどですね。
オークションに合うものとそうでないものがあるので、合うものならいいかも👍耐戦略性が満たされれば場は荒れませんし。ブロックチェーンとも相性がいいし。オークションはwinwinの売り方になれるはずですよね
Floating!ナイスアイディア!
便利になりました
人と人との繋がりは大事ですね!この年になってやっと気づき始めましたw
@hassy(#797):
これからの時代は暗号資産のブロックチェーン技術の活用にて工程管理及び予算管理等の管理システムが大幅にアップデートされることに期待していい方向に向かってくれる事を祈ってます😃
ここに反応してみました。工程管理にブロックチェーン使ったりできると、下請や元請ともに状況把握しやすくなるかもですね!
会社またいで見せたい情報だけ共有できるだろし。面白そう!!支払もlinksで👍
問題は下請けのITリテラシーか😓
杜乃みすずちゃん!
幼すぎないか不安だけど、時流に乗ってますね😁
体質ってなかなか変わらないですよね。手形とかまだ普通にあるし、送料ケチってか取りに来いとかあるし、現場から事務所に夕方帰って来て入力したりと、非効率な部分はまだまだありますね。サブコンクラスくらいしかわからないですが、残業は全体的には減ってます。ただ、見えてない残業は増えてるかもですが😓
わっしょい🥰
mijincoさんらしい分かり味の深い文商ですね。
ありがとうって言える心でいたいと思いました😁
経済学で見るブロックチェーン!イイですね
以前、メカニズムデザインが相性がいいと感じたので、そのあたり見識あればまた、記事おねがいしま😁
2回目ドキドキですね。誰も分からないからこそ、個人で判断なんですけど、悩みます。
なるほど👍勉強になります!
業界地図と合わせて全体的に見る力も必要そう
@ばばdiy(#716):
記事購入が前提なところをついてきましたか!!
驚き企画です👍
と、お題っと…
54年後は…………
ニュース記事風に😁書いてみます
2075/06/20の今日、linksはマイクロペイメントの世界を作り上げた知見と、クリエイターの創造性を支える創蔵(旧 文商)だけで生活できるようにした知見を併せて、新機能をローンチした。
その機能は、次世代通信11Gによって繋がった火星でのAI採掘+links転送+鉱石の自動売買を、公式ロボの投げ銭からのワンクリックで使えるようになるという。これによって、公式ロボでウケトッタができるアイテムが100個となった。サニーさんの孫であるソニーさん曰く、「祖父が目指した目標が達成できたことは嬉しく思う。リリース当初より共に歩んできたユーザーたちとlinksバーチャルスペースで祝いたい」とlinksTVの番組「ウケトッテ」で語った。
記事購入が前提なところをついてきましたか!!
驚き企画です👍
温泉行った気分になりました♨️
風情のある宿もいい感じ。はんたい玉子はトロトロが反対なんですよね。おいしそう~
色々な観点でまとめてあって凄いです(語彙w)
Apple自体がブロックチェーンの何かを出すというのは、まだないかもですが、ブロックチェーン界隈のエンジニアはAppleでアプリ出すこと多いので、何かしてくるかもとは私も思ってます。
この中だとジャミロクワイとカーペンターズよく聞いたなぁ。
ビルボード聞いてて、C&Cミュージックファクトリーとか、ボーイズⅡメンとか昔よく聞いてました。