【解説その1】文商の読者収益の仕組みを分かりやすく図解します
  
    
  
      2021-06-20 07:00
  
    
      Words count:
    
    
      1897
    
  
  これ正確に理解してると結構お得だと思いますよー!
    前置き
文商公式の説明では以下の通り。
正直、文字だけだとちょっとわかりにくい。。(笑)
そんなわけで図解します~。
文商での売り上げは以下のように3分割されます。
50% → 作者
40% → 読者
10% → 文商
例えば誰かが「100sat」で記事を購入した場合、
「50sat」が作者
「10sat」が手数料として文商
「40sat」がすでに購入した読者群のウォレットに等分で贈られます。
読者群への分配は
すでに2人の読者がいる場合 → 3人目の購入が発生した時20satずつ贈られます。
すでに4人の読者がいる場合 → 5人目の購入が発生した場合10satずつ贈られます。
購入とは別途で、追加のリワード(投げ銭)が発生した場合においても同じ分配システムになっております。
なぜこのような仕組みになっているかというと、「文商」は作者/読者ともに利益を得ることができるプラットフォームの構築を目指しているからです。
私たちは作者だけでなく、読者の購入やフィードバックも「記事の価値」に貢献していると考えています。
  13
  times bought, 
  1
  times reward
 
     
     
     
     
     
     
     
     
    
      Comments
    
    
   
    