@うまっち(#2327):
初めての執筆だったので、ババdiyさんのマークダウンマニュアルを参考にさせて頂きました🙇

@ばばdiy(#2316):
やっぱり馬が好き😍

マークダウンの記事はこっそり更新してるので、たまには見てください。私も書きながら、あれできないのかな?と、試し試し書いてるので。

やっぱり馬が好き😍

アイス大好きその4 2021-07-20 15:21

あ、これ絶対美味しいやつだ。明日買ってこよっと!!

@TORI(#2244):

@ばばdiy(#2236):
脳をチップにコピーして、その(意志がある)データがCPUなりを動かせれば道は広がる?!
ただそうなった場合、生きる意味から問い直さないといけなくなりそうですw

ばばさんコメントありがとうございます♪
だけどツッコミは許しません(爆)
このネタ深堀りするといろいろな人を敵に回しかねないのでね!!!!w

書いてましたね😁
失礼しました。落合さんとかも望んでた気がするし誰かやりそうですね

@天海(#2235):
素晴らしい記事でした♫伝えたいことは、はっきりとつたえながらも相手を嫌な気持ちにしない方法が学べる良書という事がヒシヒシと伝わってきました!ありがとうございました((´。• •)´。_ _))

伝え方が9割みたいな本もありますかし(読んでませんが)、何を見てどう感じ何を話すかって大事だとつくづく思います。伝わってよかった😁

@ヤンちゃん(#2234):
ばばさん(^^)
クオリティーが上がってる(*^^)v

ありがとうございます。励みになる☺️

脳をチップにコピーして、その(意志がある)データがCPUなりを動かせれば道は広がる?!
ただそうなった場合、生きる意味から問い直さないといけなくなりそうですw

プリン大好きその24 2021-07-16 13:24

カフェの王道🍮

@天海(#2163):
素晴らしい記事でした。ありがとうございます♫
次回も期待してますね₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾ゎ‹ゎ‹

ありがとうございます。励みになります。
そして、前回今回と連続で、一番乗りで読んでいただいて嬉しいです。
全部の記事紹介すると怒られそうなので、次回で、最終回になります。期待しててください😁
(自分でハードル上げてしまった😁)

@三輪江一(#2123):

@ヤンちゃん(#2120):

@三輪江一(#2117):

@ヤンちゃん(#2114):
σ(゚∀゚ )オレは「彼」で(笑)

あはは🤣
彼で大丈夫でしたか😝
ヤンちゃんさんの活動はとても経済圏を支えていると思っていて、読み方によってはなんか否定的に見えたらヤダなぁ〜と思い、書いててふと「あれ?女子の可能性は?」と思っちゃった次第です😅

なかなかよく見てらっしゃいますな(ΦωΦ)フフフ…
三輪さんが見えてらっしゃるのは公式チャットの部分のみですが…もっと深くまでいらっしゃっいませんか?

ご招待しますぞ(∩´∀`)∩ワーイ

え、情報商材売りつけられたりしませんか⁉️笑
面白そうですね〜
ぜひ〜😌

あー、ここに被害者がひとり…。

嘘です。
考察面白かったです。一つの行為に対して、いろんな方の見方があるんだなと、改めて思いま良い悪い含めした。

前回の自分のコメを変換してみました☺️
22.妄想癖
23.変人
26.浪費家
27.負けず嫌い
31.理屈っぽい
32.感情的
34.おおざっぱ
36.能天気
37.融通が利かない
38.行き当たりばったり
39.せっかち
↓↓↓↓↓
22.ロマンチスト
23.芸術家肌
26.太っ腹
27.向上心がある
31.論理的
32.自分に素直
34.おおらか
36.楽観的
37.計画的
38.臨機応変
39.素早い

なんか、好きな言葉が並んでます☺️
自分ってこういう感じに見えるかもしれないわけか。紙一重なのかも?

@mijinco(#2095):

@ばばdiy(#2094):

@mijinco(#2093):
https://note.com/info_shinkoro/n/n8e88da9471ac

↑コレ観れます?

見えますよ👍

┏О )) アザーーース♥ ボリュームたっぷりなんで、暇なときに、どうぞー♫

家族にシェアしました☺️
我が家はワクチン慎重派なので、纏まっててナイスでした👍

@mijinco(#2093):
https://note.com/info_shinkoro/n/n8e88da9471ac

↑コレ観れます?

見えますよ👍

@まぁちゃん(#2083):
ちょうど知りたかった部分が分かって、大変参考になりました😄✌


また、色々教えてください🎶


見やすい読みやすい記事目指して色々試して見ようと思います😊

改行は、普通はスペース2つでもいいのですが、
HTMLとかの中だとBRでないとダメですね。
分からないこととか、あの人どうやってるの?とかあれば教えてください^^。
更新していきたいと思います。

@天海(#2068):
次回楽しみにします(‘∇’)ワクワク

ありがとうございます。が、頑張ります!

@だらだら猫(#2061):
こういったマインドフルネス的記事は好きです😊
実はキャリコン講習受けてそこでは受験資格取得したんで✌︎(‘ω’✌︎ )
新しい記事トカで出されてるアサーションは日本ではなかなか浸透してなくて、それが欧米との違い。
実は産業の発展発達に大きく影響もしていて.って記事書こうと思ってます😁♪
新たな概念を持つ事で、そこからスタート出来る事に気付いた人、スタートして継続していく事の大切さと理論記事として良かったです🎉

ありがとうございます。
マインドフルネスって初めていわれました^^。そういう見方もあるのかと発見です。
この記事では、本書の前半部分をかいつまんでしか書いてないので、そういう印象になったのかもしれません。本書の方では、自己理解の仕方から実践の仕方まで細かく書かれています。

それより、欧米との違い気になります!村社会の影響とかですか?記事楽しみにしています!!

@TwinRose(#2059):
3年前に【生きづらさ】を感じながら生きてる人が増えていると有名な音楽家から言われました。私たちは歴史的な今を生きて、新しい時代はもう開けてます。色んな箱が沢山あって箱を開けてみて、違うと思ったら閉めたり、自分の好きを意識しながら継続、蓄積の時だと思ってます。今の方が便利になって、昔より加速して成功の達成は実現できそう🎵

コメントありがとうございます。
「自分の好きを意識しながら継続、蓄積」っていいですね。
隣接可能性ってそういうことなんだと思います。違うと思ったら半開きにしておいておくというのもいいかもですね。どこでどう繋がるか分からないですしね。

モチベをあげてくれないからあの上司は駄目だみたいになると、最悪ですね。逆にモチベ上がらなければ仕事しなくていいとなっちゃいます。

なるほど。そういう研究もあるんですね。自分で調べるのはネットでは、おっしゃる通りですね。
女性の出産に影響あるとかデマ情報が話題になりましたが、影響ないとは長期的には言い切れないと言う話なので、ウチの娘には接種は待ったと思ってます。若いんだし重症化しないだろうし。日本産婦人科感染症学会も以下のように言っているし。

「器官形成期(妊娠12週まで)は避ける」とし、「妊娠を希望される女性は、可能であれば妊娠する前に接種を受けるように」「患者さん一人一人の背景が違いますので、まずは産婦人科の主治医と十分にご相談ください」と。

風水パワー恐るべし。今も昔も風水は語られてますし、胡散臭くもあるけど、信じたくなる魅力があります☺️